2021年1月22日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介された超穴場の3つのイルミネーションスポットが話題になっています。
今回は、大久保佳代子さんが紹介したイルミネーションの場所はどこなのか?
電球の数やアクセスと合わせてまとめてみましょう!
目次
【大久保佳代子紹介】超穴場イルミネーションの場所はどこ?
群馬県にある、わたらせ渓谷鐵道イルミネーションです。
わたらせ渓谷鐵道
各駅イルミネーションが点灯しました今日は沢入駅
どうぞ、暖かい服装でお越し下さい(^_^ゞ#わたらせ渓谷鐵道 #わ鐵 #イルミネーション #各駅 #神戸駅 pic.twitter.com/lcgst34WVJ
— 草木ドライブイン (@DKusaki) December 8, 2020
「乗ってみたいローカル線」として話題のわたらせ渓谷鐵道。
全17駅で駅舎や待合室などに趣向を凝らしたイルミネーションが彩られています。
昼間の駅とは違う、幻想的に浮かび上がる風景を楽しめることができますよ。
地方だからこそ、これだけのイルミネーションを作ることも可能なのでしょう。
わたらせ渓谷鐵道イルミネーションの情報
わたらせ渓谷鐵道 イルミネーション
♨️温泉のマークもキラキラ☆
ちょうど2つの列車が被った! pic.twitter.com/3zY6t4Qppr— ねこ缶 (@nekocannn) December 15, 2019
名前:わたらせ渓谷鐵道イルミネーション
住所:群馬県みどり市大間々町1603-1
電話番号:0277-73-2110
料金:中学生以上1,880円/小学生以上940円
開催期間:2020年12月6日〜2021年2月28日
営業時間:17:00〜各駅最終通過まで
定休日:年中無休
夜の列車に乗って、車窓から各駅のイルミネーションが楽しめます。
鉄道の運賃は不要で、乗車券だけで乗ることが可能。
イルミネーションを楽しむなら、1日フリー切符がオススメですね。
イルミネーションの電球数は?
各駅約1万球になります。
12月6日、わたらせ渓谷鐵道、下新田駅のイルミネーション点灯式。 pic.twitter.com/aALTNeCKdl
— ぬっしー (@nussyi) December 6, 2020
17駅ありますので、合計で17万球になってきますね。
1万球の電球と聞くと、そんなに大きなイルミネーションとは感じません。
しかし、ローカル線の駅それそれに1万球ですからね。
それが17駅も続くと思うと、ワクワクしますよ。
列車に乗って「次はどんなイルミネーションが待っているのか」そう考えると、楽しみになりますね。
わたらせ渓谷鐵道イルミネーションへのアクセス方法
車
北関東自動車道太田藪塚ICから約20分。
電車
わたらせ渓谷鐵道各駅からすぐ
大間々駅駐車場では、1日1台が500円で停めることが可能。
車を停めて列車の旅を楽しむのも良いかもしれませんね。
わたらせ渓谷鐵道イルミネーションの口コミ評判
今年も、わたらせ渓谷鐵道の、駅のイルミネーションがキレイ‼
— 農家の長男坊KUMA(「゚Д゚)「 (@exes35280) December 8, 2015
わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーションが明日で最終日となりました‼✨
イベントが延期等なる中、全うできたのは奇跡だと思います。(イルミなのでね)
プロデュースをさせて頂きありがとうございました!皆さまとの喜びを次年度へのパワーとして大切にします。下新田チーム一同、感謝の極みです!🐥 pic.twitter.com/zePyK3IvRD— 画家 津久井ひとみ (@hitomi_tsukui) February 28, 2020
わたらせ渓谷鐵道では各駅をイルミネーションしてる。上神梅駅に寄ってみたら ちょうどホームに列車が入ってきたところ。「あれっ? 回送⁇」と思ったら イルミネーションがキレイに見えるように駅に着くと車内の照明を消してるんだねw pic.twitter.com/wyGc3MNcjm
— Saeto Matsui (@saeto_matsui) January 3, 2017
わたらせ渓谷鐵道
トロッコ列車の旅トンネル内はイルミネーションの演出がありました✨#わたらせ渓谷鐵道 #わてつ #トロッコ列車 #紅葉 #グラコン景色 #ぐんま応援びと #ぐんまの風景 pic.twitter.com/teT6qsgQRB
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) November 26, 2020
わたらせ渓谷鐵道のイルミネーション
#外出自粛だし過去の鉄道写真上げまくろうぜ pic.twitter.com/z2uxQShjrk— ♢はや♢ (@huyuirono110) May 3, 2020
これはキレイですよね。
駅に着くと、イルミネーションが見えやすいように消灯してくれるのは嬉しいです。
まとめ
「かりそめ天国」で紹介された、大久保佳代子さんがロケをしたイルミネーションはどこなのか、電球数やアクセス方法をまとめています。
各駅に設置され、車窓から見るイルミネーションという、斬新なわたらせ渓谷鐵道イルミネーションでした。
ぜひ、列車に乗ってゆっくりイルミネーションを楽しんでみましょうね!
【マツコ&有吉 かりそめ天国】で紹介されたイルミネーションの情報はこちら↓