最近のバレンタインは、友チョコと呼ばれる友達に渡すチョコレート、自分へのご褒美として渡すチョコも増えてきています。
その中でも、やはり本命の彼氏に渡したいもの。
10代の女性にとっては、一大イベントですからね。
想いを伝えても良いですし、彼氏に喜んでもらえるチャンスなのです。
失敗しないように、しっかり選んでいきましょう。
今回は、彼氏に渡す本命チョコ5選を紹介していきます。
ギリギリになると、狙っていたチョコレートも完売する可能性があります。
気に入ったチョコレートがあれば、早めに予約をしてしまいましょうね!
【2021バレンタイン】本命チョコの相場
10代の女性が彼氏に渡す本命チョコの相場は、1,000円〜2,000円と言われています。
1,000円以下ですと、コンビニやスーパーで買えるお得なチョコ。
彼氏がコンビニで見かける可能性も高くなりますからね。
バレンタインは値段ではなく気持ちだとしても、さすがにあまり安いのはと考えるのでしょう。
逆に3,000円を超えてくると、ちょっと予算的に厳しいものもあります。
10代の女性にとっては、3,000円は大金だったりしますからね。
彼氏も10代〜20代の可能性も高いので、あまり高級なチョコを渡しても違いがわからないと考える人も。。
筆者は今だに違いがわからないので、美味しければOKと思ってしまいますよ。(30代男性)
コンビニのチョコも美味しいですからね。。
あまり無理せずに1,000円〜2,000円のチョコを探せば、間違いないでしょう。
彼氏に渡す本命バレンタインチョコ5選
Galler(ガレー)
Gallerのミニバーのデザインめちゃくちゃ可愛いよね。今年のバレンタインは誰かにこれあげたい。
って思った5分後に自分が貰う側だってことに気付いたよ縁がなさすぎてバレンタインが何かを見失いつつある pic.twitter.com/DnzWT3MXFh
— やや aka けいじ (@rurikara) January 2, 2020
Gallerは、1976年にベルギーで設立されたチョコレートショップ。
チョコラティエのジャン・ガレーが21歳の若さで設立したブランド。
異例の速さで「ベルギー王室御用達」の認定を受けているのです。
40年以上も前の話ですが、当時の年齢に近いので共感できますよね。
特徴は天然素材のみを使用した、最高級品質のチョコ。
パッケージがとにかくオシャレなので、プレゼントに喜ばれますよ。
Morozoff(モロゾフ)
Morozoffのお菓子詰め合わせもらってもーた✨🤗 pic.twitter.com/TBGWCiVnAE
— かじゅ♀ (@kaju_kurobuta) December 23, 2020
神戸の有名洋菓子メーカーのMorozoff。
ドイツの菓子メーカー「ユーハイム」と並んで、神戸の2大ブランドとなっています。
Morozoffの特徴は、高級チョコから手ごろな価格帯のチョコまで幅広いラインナップ。
デザインがオシャレなので、手ごろな価格帯のチョコも安っぽく見えず、高級感を感じることができます。
Mary’s(メリーチョコレート)
Mary'sのチョコレートをメッセージカード付きで頂きました☺️☺️
う、うれしすぎるぅぅぅ🥺🥺🥺 pic.twitter.com/ZYkYThHNmq
— 相見 (@aimi_onakasuita) December 12, 2020
メリーチョコレートは、創業70年を迎える日本の老舗チョコレートブランド。
日本初のバレンタインフェスタを開催したのも、メリーチョコレートなのです。
メリーチョコレートは何と言って、低価格で量の多さが特徴。
チョコレートが好きな男性には満足の量ですし、一緒に食べても盛り上がりますよ!
EDWART(エドワート)
チョコレートお取り寄せしました✨
EDWART CHOCOLATIR PARIS です。Amazonで出てきたんですけど、調べたらサロンドゥショコラで賞を獲ってるので確かなんだろうなと。
コーティングのチョコ薄めで香りも良く美味しいです🤤
フランスのチョコが好き🇫🇷#お腹ペコリン部 pic.twitter.com/2whfjpToJo
— しっぽ@現状維持垢 (@a6mgceDqQD6ijCY) October 7, 2020
EDWARTは、パリで活躍する若手ショコラティエ。
2014年のオープンからわずか3年でメディアに注目され、数々のチョコレート賞を受賞しています。
独創的なフレーバーのボンボンショコラ、カレー、バオバブ、ウィスキーなど世界中の素材を屈指したチョコレートになっています。
日本では食べられないので、プレゼントされたら嬉しいですよね。
VAN DENDER(ヴァンデンダー)
VAN DENDERのチョコ❤美味しい! pic.twitter.com/QMapMA18vA
— みそchan (@misochan0314) February 15, 2017
2003年には、ベルギー皇太子殿下のウェディングケーキの制作を担当しています。
自ら足を運び世界中から厳選したカカオ豆を使い、チョコレートまで自社で生産。
そのため、ベルギー国内でも1店舗のみという拘りのブランド。
日本国内で販売はバレンタイン期間限定ですので、この機会を見逃さずに!
いかがでしたでしょうか?
チョコレートブランドも沢山ありますので、迷ってしまいますよね。。
今回紹介した5選でしたら、味も間違いないですよ。。
相手の好みや予算と合わせて、考えていきましょうね!
10代のバレンタインの思い出
バレンタインって、10代の頃に下駄箱か机にチョコが忍ばせてあったらどれだけ幸せな気分に浸れたのであろうか…と常々思う。
もれなく女っ気が無さ過ぎた暗黒時代だけれども。
学内カースト高めに育ちたかったわ…と言いたい所だけど、もしそうだったら今の楽しい人生無いと思うのでなんとも言えん。
— りおた|日常用 (@riota_2nd) February 14, 2020
クリスマスやバレンタイン。子供の頃からとにかく冷めた目で見ていて、10代20代はしゃいでるふりしてかなり疲れてたけど、もはや今となっては冷める事もなくなり【無】というか、カップルたちの日だねーという認識。
— 潔癖症のにほん人 (@G5vtDNsBdzbKp1N) December 24, 2020
バレンタイン
10代 付き合ってた彼女から手作りチョコ貰ってドキドキ
20代前半 当時付き合ってたころから元嫁からのチョコにワクワク
現在 やってるゲームの期間限定のキャラの強さにハァハァ
って訳でハッピーバレンタインw#こんな大人になるなよ#ハッピーバレンタイン— 🍸ライ姐🍸 (@rainetamatama) February 13, 2020
10代と20代でバレンタインの文化は違うのか🧐 pic.twitter.com/0FbL8MttX7
— れいし (@R09776095) February 13, 2020
バレンタインは、10代の頃はおかんにもらうのが関の山だった…今は誰にももらえないとでもTweetしようと思ったけど、管理職という立場上チョコをもらうことがあった。義理だとしても甘いものは好きなので嬉しい!
— マリナオ (@marinao_DT) February 14, 2019
10代のバレンタインは、20代になっても思い出に残るもの。
2021年は、思い出に残るバレンタインにしたいですね。
まとめ
2021年のバレンタイン、10代の女性が彼氏に渡す本命チョコ5選をまとめてみました。
チョコレートも海外ブランドから日本のブランドまで、幅広くありますからね。
彼氏が喜ぶ姿を想像して選ぶのも、チョコレート選びの楽しみの1つです。
2021年のバレンタインでは、本命チョコで彼氏に喜んでもらえることを祈っています!