ローソンでは鬼滅の刃のおせちが販売されました。2021年も鬼滅の刃の人気が続きそうですね。
あまりにも人気が凄いので、ローソンでの購入は争奪戦。入手は難しいかもしれません。
そこで、家でも作れるローソンの鬼滅の刃のおせちの作り方をお伝えしていきます。
再現方法やコツも紹介していきますね!
目次
ローソンの鬼滅の刃のおせちの作り方
2021年は家でローソンの鬼滅の刃のおせちを作ってしまいましょう。
「鬼滅の刃」おせちご予約商品登場です♪オリジナルお重と市松模様柄風呂敷が付いています。数量限定です(^^) #ローソン #鬼滅の刃 https://t.co/E8dmOJTp58 pic.twitter.com/q6OXcNNqRn
— ローソン (@akiko_lawson) September 14, 2020
特徴は30品目の料理、オリジナルお重、市松模様柄風呂敷、中敷シートとのセットが数量限定での発売となっていますね。
鬼滅の刃のおせちのポイントは4つ
- 風呂敷
- 重箱
- 料理
- 小物
鬼滅の刃のおせちのポイントを一つずつ抑えていきましょう。
風呂敷
風呂敷から既におせちは始まっていますからね。
重箱を風呂敷に包むだけで、「おっ、なんか凄そう!」と思われます。
ローソンの風呂敷は竈門炭治郎カラー(緑×黒の市松模様)でしたね。
今年のクリスマスケーキはローソンの鬼滅になりそう😂
ケーキには日輪刀フォーク2本
からあげクンボックスにはシール(レギュラー・チーズ・レッド各1個ずつ)おせち食べないのにお重と風呂敷欲しくて悩む🤣 pic.twitter.com/hzVQcqqNRr
— ✱yu-ka✱ (@purpleyellow829) September 16, 2020
おせちはいらないけど、重箱と風呂敷が欲しいとの声もあります。
風呂敷は他の用途でも使えますからね。
竈門炭治郎カラー(緑×黒の市松模様)の風呂敷は楽天でも買えますよ。
|
竈門禰豆子カラー(ピンク)もあるので、女の子にもピッタリですね。
重箱
重箱の重量感が料理を引き立てます。
重箱で出てきてこそのおせちという感じですからね。
ローソンの重箱は13人のキャラクターが描かれた、オリジナル重箱。
ローソンオリジナルですので、これはさすがに再現できません。。
でしたら、家庭用のオリジナル重箱、竈門炭治郎カラーの緑×黒かな。
|
女の子でしたら竈門禰豆子カラー(ピンク)も喜ばれますね。
|
インパクトがありますよね。これは開けるのが楽しみになります。
重箱はこれに決定ですね。
重箱のメリットは洗って再利用できますし、物入れなどにも使えます。
このカラーでしたら、今後も使いやすそうですし。
料理
ローソンのメニューは30品目が用意されています。
全てを再現するのは不可能ですので、おせちのポイントを抑えておきましょう。
おせちの定番
・伊達巻き
・黒豆
・さつまいもきんとん
・煮しめ
・紅白なます
・えびのつや煮
・田作り
・たたきごぼう
・数の子
・昆布巻きのやわらか煮
この辺だけ抑えておけば、おせちになりますからね。
後はお好みで、肉や魚を入れていきましょう。
ただ、今回は鬼滅の刃のおせちですからね。鬼滅の刃のおせちを作るポイントをお伝えしていきます。
市松真丈
ローソンのおせちで一際目立っているのが、竈門炭治郎カラーの市松真丈ですよね。
ここは、市松模様のかまぼこでカバー。
|
色は緑×黒ではないですが、雰囲気は出ますよ。
錦玉子
おせちには玉子料理は必須。
錦玉子でしたら、調理も切るだけで簡単ですしね。
|
錦玉子は子供にも人気ですし、我妻善逸カラーで楽しめます。
禰豆子ちゃんは俺が守る!
かっこいい…尊い…好き#鬼滅の刃 #鬼滅の刃好きさんと繋がりたい #我妻善逸 pic.twitter.com/7nCnih40iW— ぴっ (@Lv_120_tm) November 15, 2020
我妻善逸も人気キャラクターですから、この錦玉子でしたらテンションが上がりますね。
若桃の甘露煮、渋皮栗甘露煮、栗甘露煮
甘露煮もおせち料理の定番ですよね。
ローソンのおせちにも3種類が入っています。
この投稿をInstagramで見る
甘露煮は鬼滅の刃のキャラクター、甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)と掛けているのかなと思っています。笑
今日の夜ご飯のレシピに甘露煮って書いてあって、一瞬、甘露寺って見えた…w
鬼滅脳だ…
— ほのか△▼きゅな教徒 (@HonobonoZzz) November 11, 2020
甘露煮 → 甘露寺
必ず甘露煮は入れていきましょう。
子供は気付いてくれるかな!?
小物
ちょっとした小物を使って、おせちを華やかしましょう。
折り紙
若松模様のおりがみを折って、小魚などを差し入れても良い感じになります。
子供と食べるなら料理の味や色合いだけでなく、小物も楽しみたいところ。
お弁当でも緑色のギザギザが入っていますよね。(バランと言うらしい)
「食べられないし、いらないじゃん」と思っていましたけど、添えておくだけでお弁当が美味しく見えるそうですよ。
市松模様の折り紙を入れれば、間違いなく子供のテンションは上がりますよ。
あっ、食べないようにだけ注意して下さいね。
|
お箸
おせち料理は特別なので、お箸もこの日だけは鬼滅の刃の仕様にすると盛り上がりますよ。
お箸は毎日使うものですし、ついつい見逃してしまうポイントなんですよね。
お箸はこれからも使えますので、持っていて困るものでもありません。
バリエーションも豊富で好みのキャラクターを選べます。
何よりも値段がお手頃なのは嬉しいですよね。
|
鬼滅の刃のおせちは、アイデア次第でいくらでも作ることができます。
家族でアイデアを出し合って作るのも楽しいですし、子供の方が斬新なアイデアを出してくれたりしますからね。
2021年は世界で一つだけの手作り鬼滅の刃おせちを作っていきましょう!
ローソンの鬼滅の刃のおせちに対する世間の反応
鬼滅の刃が大人気なのは知ってるけど、母親が毎年恒例で発注してるLAWSONのおせち料理のパンフレットを今日もらってきた中にも進出してて、
「ここにもおるんかい!」
って思わず言ってしまったw
きっとすごい売れるんでしょうねえ…。— T_WhiteStone@闘病生活 (@SSI0103) October 25, 2020
ローソンで鬼滅の刃のおせち料理が。正月から鬼滅。クリスマスも鬼滅。とうぜん節分も鬼滅だろうね。あっちこっち鬼滅の刃だね。
— フェイスブックの裏表紙 (@syosetuka) September 20, 2020
#おせち料理⁉️
もう予約開始かい‼️
早いな!おい!
鬼滅の刃で正月ってかい。LAWSONやるねーーー。 pic.twitter.com/e2b3bPbLze
— 【ハリケーンたかさん】事業プロデューサー (@karate_fighter_) September 19, 2020
鬼滅の刃
お菓子に、コーヒーに、セブンイレブンに、LAWSONに
なんと、おせち料理まで!どこまで広がる?
— 😊喜業家つぼた☺️パパのプロ😀エンジェル投資 (@KosukeTsubota) October 11, 2020
クリスマスケーキもおせち料理も鬼滅の刃コラボでキッズの心をわしづかみにして儲ける気満々のローソンがすごい。
— 姐御-あねご-anego (@anegozilla) October 17, 2020
かなり注目されていたようです。
ローソンと鬼滅の刃はクリスマスケーキ、からあげクンなど色々とコラボしていますからね。
「まさか、おせちまでとは!?」と思った方も多いでしょう。
おせちの値段は一段重で15,800円。
筆者は正直「たかっ!!!」って思いました。
それでも購入してしまうのが、鬼滅の刃のファンなのですよね。
ローソンの鬼滅の刃のおせちはまだ買える?
全て売り切れています。
ローソンの鬼滅の刃コラボおせち、一段重にもかかわらずオリジナルグッズ付きとはいえ税込み15,800円って十分高価だけど、オタク経済基準からすれば無問題なんやろな。
しかも早々と売り切れとか🍱 pic.twitter.com/I2yhGZN9ha— よっしー@一般人 (@yossy_ippanjin) October 15, 2020
「すぐに売り切れた」との噂でしたが、まさかなと思い筆者も近所のローソンに行ってきました。
見事に売り切れていましたね。。
せっかくなので、店員さんに売り切れの状況を聞いてみました。
ローソンの店員
初日で売り切れましたよ。
おせちの予約がスタートしたのは、2020年9月15日。
既にこの日には予約終了していたとのことです。
ローソンの鬼滅の刃のおせちの再販の予定は?
再販の予定はないようです。
再販についても店員さんに聞いてみました。
ローソンの店員
再販の予定は一切ありません。
注文できた人はラッキーでしたね。
ただ、もしかしたら受け取りギリギリになって、注文のキャンセルが出るかもしれません。
そうすれば、キャンセル分のおせちの販売が店頭で行われる可能性があるのかもです。
まとめ
2021年も鬼滅の刃から始まりそうですね。
今からですと、ローソンのおせちを入手するのは難しそうです。
2021年は家で作るか、購入したおせちに手を加えて鬼滅の刃バージョンにしてしまいましょう。
アイデアを考えるだけでもワクワクしますし、今から年末年始が楽しみになってきますね!